Linuxのユーザ空間で動作させるアプリケーションを作成する。
処理内容としては、基本動作を確認するために、実装したwrite
を呼び出し、1バイトのデータとして2桁の16進数の数値をCHK-2101(スイッチ
&LEDテストボード)へ出力する。
次のコードを記述し、dio_tst.cというソースファイルにする。
最初にテストプログラムdio_tst.cを次のようにコンパイルする。
# make
コンパイルでエラーが出なければ、実行可能イメージとしてのdio_tstア
プリケーションが生成されているので、念のためlsコマンドで確かめる
こと。
# ./dio_tst
を実行すれば、
[dio_open] ga Yobareta.
2 Keta made no 16 ShinSuu:
と表示されるはずである。
ここで、次のようにffとキーインすれば、
[dio_open] ga Yobareta.
2 Keta made no 16 ShinSuu: ff
[dio_write] ga Yobareta.
[dio_release] ga Yobareta.
と表示して終了し、CHK-2101の出力側LED(33 〜 40)が全て点灯しているはずである。
他の1桁16進数や2桁16進数もキーインして、動作を確かめること。